理事長大賀 喜子
あわじ寺子屋は、5年目です!励まし、支えていただいている地域・企業・学校・保護者・行政の皆様のおかげです!66年前、高校2年生4名が地域の子どもを集めて「日之出少年会」をつくりました。そのよき伝統を引き継ぎ、「地域の子どもは地域が育てる」「子どもが主人公」を大切に、活動は継続してきました。地域や人のために貢献する人材を育てたいと思っています。だれでも、いつでも、ようこそ!
佐々木 克美
佐々木です。地元淡路で生まれ育ち50数年の近所のおばちゃんです。放課後の居場所として、学び遊びに来てください。いっぱいお話ししましょう。お待ちしています。
国宗 享子
寺子屋では"くりちゃん"とか"くりこ"とか呼ばれています。元気なこども達のパワーに圧倒されながら、近所のおばちゃんというスタンスで日々愉しんでいます。
松本 佳代子
淡路在住。趣味・卓球、地域のおばちゃんボランティアとして子ども達とかかわらせて頂いています。地域の子どもは地域で守ろう!この寺子屋の思いに賛同しました。地域の子ども達の成長を見守りながらお手伝いできればと思います。私の趣味は卓球なので子ども達と卓球で楽しく遊びたいと思っています。よろしくお願いします。
堀 一人
高校で社会科の非常勤講師をしています。この淡路の地域は最初に教員になって生徒たちと一緒に過ごしたところです。今寺子屋に来ている子ども達は昔僕が教えていた生徒たちの子どもや孫の世代ですが、またこの地域で子ども達の未来を考えて、いろいろな活動ができることを喜んでいます。遊びも勉強もいっしょにやりましょう。
あわじ寺子屋を、続けていきたい。
あわじ寺子屋が継続的に維持できるように、
ご寄付をお願いします。
みなさまの温かいご支援をお願いします!